
春の養生
春は「肝」の季節です。 東洋医学でいう「肝」という臓腑は ・身体全体に気、血、津液を巡らせる・情緒を安定させる・血を貯蔵する・筋肉を主る などの働きがあります。西洋医学的な「肝臓」とはまた違った物としてみますが、かなりリ […]
- ブログ
春は「肝」の季節です。 東洋医学でいう「肝」という臓腑は ・身体全体に気、血、津液を巡らせる・情緒を安定させる・血を貯蔵する・筋肉を主る などの働きがあります。西洋医学的な「肝臓」とはまた違った物としてみますが、かなりリ […]
生理痛、月経不順、更年期障害などの婦人科疾患 生理痛などにお悩みの女性は多いと思います。毎月不快な症状に悩まされるのは辛いですよね。。。そんな辛い症状を抱える方におすすめなのが 『三陰交』 というツボです。 三陰交とは […]
立冬は冬の始まり。 11/7(木)は立冬です。立冬は冬の始まりを表し、大体決まって11/7か11/8になるそうです。(wikipediaより)11/7の一日だけを指すのではなく、2024年だと11/21までの15日間が立 […]
全国的に梅雨に入り毎日ジメジメしていて嫌な季節ですね。湿度が高くなると人間の身体も湿気による悪影響が出やすくなります。東洋医学的には「湿邪(しつじゃ)」といい、梅雨時期から夏にかけて湿邪に侵されやすい季節になります。 「 […]
鍼灸治療ってどんな時に受けるものかいまいち分からない方も多いと思います。自律神経症状や、肩こり、腰痛などの筋肉疾患、美容目的など様々な症状に効果を認められていますが、いわゆる『怪我』にも効果的です。 ・消炎、鎮痛効果・筋 […]
間もなくGWに入りお出かけになる方も多いと思います。5月くらいから紫外線量が増えてくるので紫外線対策が必要になります。 紫外線の肌への主な影響は・日焼け・シミ・乾燥・シワが挙げられます。 波長の長いUV-Aは肌の深層の真 […]